TZ85で満月に向けて練習開始!
何事も練習あるのみです!笑 今月20日は満月なので、あと数日練習して本番に備えます。
昔(フィルム時代)はよく星空撮影していましたが、ふと最近を思い返すとあんまり撮影していません... せっかくのデジタル時代なのにね笑
なので、先日衝動買いした?笑 パナソニックのTZ85が超望遠もできて面白いので、月撮りたいと思い練習開始。
まずは本日の第一弾!じゃん!

©フォトスクール.jp 2016 TZ85
なかなかじゃない?フルサイズのカメラと比べたらそりゃ〜画質は落ちますが、フルサイズはここまで寄れないもん笑 でもさ、282g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)で超絶楽チンでここまで撮れるって面白いよ。
ちなみにこれは35mm換算で1590mm撮影...って1590mmだよ!ビビるわ!笑
で、ISO80のSS1/50のf8で手持ち撮影。もうね、鬼手振れ補正か!笑 f8まで絞ると回折現象でるかな〜と思ったけど、一通り絞り変えて撮ったけどこれが一番良かった。新型ヴィーナスエンジンの回折補正機能は侮れんぞ。これは本当にすごい。
やっぱり時代は進んでるな〜。。。。凄い時代になったもんだ〜☆
早く大きな満月で撮りたいと思っていたけど、赤く撮れる新月も良いし上弦や下弦の月も狙ってみたいし、昔撮ってたISS(国際宇宙ステーション)も撮りたいぞ。
天体撮影時もマニュアルができるTZ85はナイスな活躍を期待できるしね。フォーカスもマニュアルで出来るのは強い。スタジオ撮影とこういう時しかマニュアルなんて使わないもんね笑
さあ明日はSEO打ち合わせにポートレート撮影と楽しみもりもり〜☆